| 子育てセミナー、育児セミナーは子どもをやる気にさせる〈ステップ・STEP勇気づけセミナー〉で悩み解決

STEP
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ
お問合わせ・申し込みフォーム
ブログ
2024年10月31日 [Default]
T9


【STEP teen第9章家族会議】

講座が終わって、

会場組のメンバーとアフターランチ🍽️の写真

この章では、家族会議の重要性、
組み立て方や、進め方について学んでいきます。

STEPを深く理解されると、

家族会議をすることが目的ではなく、

その奥にある、

もっと大きな家族会議の意味について、

知ることができます。

なぜ、家族会議が必要なのか、

家族会議を開かなくてはないけない、

そう思うと、

ちょっと苦手、そう感じる方もいらっしゃるかと思います。

もし、

家族会議を、

別の角度から観ることができたら…?

家族会議への、

取り組み方も、

変わってくるかもしれませんね😊

STEPでも、

STEPでなくても、

私は

どう"在る"のか、

ということを常に考えているのですが、

家族会議で学んだことは、

私が、

どう在りたいのか、

に繋がるなと思っています。

みなさんの生活の中に、

家族会議を是非、

取り入れて欲しいなと思います。

#STEP
#STEPteen
#勇気づけ
#アドラー
#家族会議
#あま市
#来年度受講生募集してます

2024年10月16日 [Default]
S2


【STEP第2章 子どもの感情・親の感情を理解する】

"感情に注目する"

これが難しいというメンバーの感想。

わかります。

感情って、

日常生活の中では、
しばしば、

邪魔になるもの。

先日私がハマって観てた、

『Nontitle』(知ってる?)

でも、

「女はすぐに感情的になるから…」

「感情は出しちゃダメ」

とかいう言葉がよく出てきていて、

感情があたかも悪者のような印象を受けましたね😅

一般的に、

「こんなところで泣くな!」

とか、

「こんなところで笑っちゃダメ」

とかね、

小さい頃から、

感情を抑圧されて育ってきていると、

(もしくは周りの空気を見て感じ取っていると)

自分の感情を知らず知らずのうちに抑圧する習慣が身についてしまうので、感じにくかったりするのです。

(怒りは別で、わかりやすいですね)

自分を理解することが難しくなる仕組み、といいましょうか。

STEPでは、

今まで身につけてきた価値観を、

一回リセットして、

再構築していくのですが、

その1番最初のステップが、

"自分の感情に注目すること"

なんですよね。

そして、

ここで言う、

感情に注目することと、

感情的になることは、

全くの別物ですので、

ここを間違えないように☝️

最終的には、

自分の感情に責任が持てるようになる✨

これが、

目指すところであり、

自分も、相手も、

みんなが幸せになる

コツだなと思います😌

今までの習慣を変えるのは、

時間がかかります。
(忍耐強く一歩ずつ)

まだまだ旅は始まったばかり、

ゆっくり
自分のペースで、

日常に落とし込んで行ってくださいね。

#STEP
#勇気づけ
#子育て
#自分育て
#幸せになってもいい
#自分が幸せになれば
#周りも幸せになる


2024年10月04日 [Default]
tb


思春期の子どもを持つ親のための子育てプログラム
STEPteen(ステップティーン)

2025年開講の講座の受講生を募集致します。



***********************
こちらの講座は受講希望者さまが4名揃いましたら、
希望日時を合わせてスタートとなりますので、
まずは受講希望の旨を下記URLにお知らせくださいませ。

エントリーさせていただいたのち、
人数が揃った段階で再度ご連絡、
日程調整に入ります。
***********************


STEP teenとは、思春期の子どもを持つ親のための子育てプログラムになります。

思春期の子ども達は受験戦争のまっただ中にいます。そして「性」の問題や「職業の選択」ひいては「生き方」の問題などに直面しています。STEP/teenでは、親子間で子どもの問題を率直に話し合い、勇気づける技術を学びます。思春期の子ども達と上手につきあい、親子の間に起こりうるいろいろなトラブルを未然に防止することができるようになります。そして、子どもを一人の人間として信頼し、客観的に見守っていける平静な心を自然にそなえることができます。

STEPティーンのねらい
親が直面する思春期特有のさまざまな問題を具体的にとりあげていきます。たとえば、
*子どもの自立心の芽生えにともなう問題
*異性との交際、アルバイト、門限
*学校の成績、進学、将来の職業
*嘘、盗み、暴力、アルコールなど

これらの問題解決に必要な考え方や方法を順序立てて明解に示しています。


【日程】
毎月1回平日(受講希望者の中で調整します)
全部で10回のコースになります。

第1章 ティーンエージャーとあなた自身を理解する
第2章 パーソナリティー(個性)の発達
第3章 支えになる感情と欲求不満を招く感情
第4章 勇気づけ:子どもに自己尊重の精神を持たせる
第5章 コミュニケーション:聴き方
第6章 コミュニケーション:感情の表現と『問題解決への模索』
第7章 しつけ:責任感を育てる
第8章 しつけ:適切な方法の選び方
第9章 家族会議
第10章 新たな挑戦


【開催場所】
愛知県あま市(詳細はお申込頂いた方にお知らせします)
オンラインZOOM参加可能

【時間】
10時〜13時

【定員】
4〜6名


【参加費用】\34,100(教材費、受講費、税込)再受講生 \19,340(受講費、税込)
*こちらに別途お部屋代、ZOOM通信費が一律3,800円かかります。
(会場参加の方もオンラインZOOM参加の方も同一料金になります)
(2024年10月1日からの郵便料金値上げに伴い価格変更となります。ご了承くださいませ。)

【申込方法】
下記URLよりお申し込みください。

https://forms.gle/z8utmPgvJ1thVqzz9


会場の場所、受講費の振込先をお知らせ致します。


質問やお問い合わせにつきましてもこちらのURLより承ります。


【注意事項】
*STEPteenはSTEPを受講されたかたが対象のプログラムになります。

*お休みされた場合の補講は基本的にはございませんのでお休みされないようにお願いします

*領収証の必要な方はお知らせください。また、受講料の返金は出来ませんのでご了承下さい。

*オンラインZOOMは状況に合わせて会場参加の方も日程毎にお選び頂きいただけます。

*その他質問などお気軽にメッセージくださいませ。


【リーダー紹介】
タケダリョウコ。愛知県あま市在住。岐阜県白川町出身。責任感の強い長女として育つ。16歳13歳男子の母。義両親と敷地内同居。現在は、次男のホームスクーリングに取り組みながら、まずは、家族がいい関係でいることを大切に、そして自分の気持ちを大切に過ごす日々。STEP勇気づけプログラムリーダー。


「STEPティーン」は「STEP勇気づけセミナー」の考え方を基本としています。
「STEP勇気づけセミナー」は、積極的で責任感ある子どもに育てるための実践しつけ学セミナーです。



#STEP
#STEPティーン
#子育てプログラム
#勇気づけ
#実践セミナー
#思春期
#全ての人間関係に使うことのできる
#コミュニケーションプログラム


PageTop