
2024年11月28日 [Default]
こんばんは。
東明ルームの本間です。
新潟はみぞれが降っています。
一雨一雨、寒さが増し冬を感じています。
さて、STEP勇気づけセミナー(東明ルーム)は第6章まで進みました。
第3章では
自分の感情に目を向け、自分の心の余裕を取り戻すことができた方がいます。
第4章では
「反映的な聴き方」、「開放的な応答」を実践し、意識していないと思わずいつものクセがでてしまうことに気がつきました。
第5章では
「I メッセージ」を自分の気持ちを伝える都合のいいアイテムだと錯覚した方がいました。
「Iメッセージ」は子どもをコントロールする気持ちが含まれると「You メッセージ」になることを身をもって体験したようです。
辛抱強く一歩づつ
皆さん、辛抱強く自分のライフスタイルを変えようと努力されています。
素晴らしいです。
そんな取り組みに私自身も励まされ、子どもたちの挑戦に向き合っています。

東明ルームの本間です。
新潟はみぞれが降っています。
一雨一雨、寒さが増し冬を感じています。
さて、STEP勇気づけセミナー(東明ルーム)は第6章まで進みました。
第3章では
自分の感情に目を向け、自分の心の余裕を取り戻すことができた方がいます。
第4章では
「反映的な聴き方」、「開放的な応答」を実践し、意識していないと思わずいつものクセがでてしまうことに気がつきました。
第5章では
「I メッセージ」を自分の気持ちを伝える都合のいいアイテムだと錯覚した方がいました。
「Iメッセージ」は子どもをコントロールする気持ちが含まれると「You メッセージ」になることを身をもって体験したようです。
辛抱強く一歩づつ
皆さん、辛抱強く自分のライフスタイルを変えようと努力されています。
素晴らしいです。
そんな取り組みに私自身も励まされ、子どもたちの挑戦に向き合っています。

2024年11月02日 [Default]
こんばんは。
東明ルーム本間です。
縁があり、10月27日(日)に"がばじこ大学"で「私と体を整える〜からだのだるさをとるための生活リズム」と題した内容で東洋医学の視点からお話しさせていただきました。
"がばじこ大学"とは
生きづらいと思っていた当事者が、自分の経験を生かして、同じ思いをしている人に寄り添うということを目標に、その活動の為に必要なことに「気づく」大学です。その中で仲間ができ、ともに気づきあい、助け合い、生きてゆくところです。そして、自分を肯定して自信をもって生きていける為の大学です。
参加者の皆さんにとって、健康の一助になれたら嬉しいです。


東明ルーム本間です。
縁があり、10月27日(日)に"がばじこ大学"で「私と体を整える〜からだのだるさをとるための生活リズム」と題した内容で東洋医学の視点からお話しさせていただきました。
"がばじこ大学"とは
生きづらいと思っていた当事者が、自分の経験を生かして、同じ思いをしている人に寄り添うということを目標に、その活動の為に必要なことに「気づく」大学です。その中で仲間ができ、ともに気づきあい、助け合い、生きてゆくところです。そして、自分を肯定して自信をもって生きていける為の大学です。
参加者の皆さんにとって、健康の一助になれたら嬉しいです。

